令和4年度最後の自主事業が終了しました
2023年3月 · 2023/03/09
共済会の令和4年度最後の自主事業である「パートタイマーのやとい方とはたらき方」が18人の参加者の下 ①育児介護休業法の階段的改正、②社会保険適用拡大 ③中小企業割増賃金率引き上げ についていなまさ社労士事務所の稲垣正樹さんが42ページにも及ぶ資料に基づき懇切丁寧に説明されました。

ITスキルアップセミナー
2023年2月 · 2023/02/28
SNABACO江別にて8回にわたり開催されたITスキルアップセミナーが無事に終了しました。

新入社員研修のご案内
2023年2月 · 2023/02/11
4月に開催される新入社員研修のご案内です。こちらは勤労者研修センターではなく、コミセンで開催されるセミナーです。

3月7日に勤労者研修センターにて開催されるセミナーのご案内です。  2023年法改正のポイントを解説  「これからのパートタイマーのやとい方とはたらき方はどうなるの?」のチラシです。
2023年2月 · 2023/02/08
3月に勤労者研修センターにて開催されるセミナーのご案内です。 2023年法改正のポイントを解説 「これからのパートタイマーのやとい方とはたらき方はどうなるの?」 日時:3月7日火曜日 10:00~12:30 対象は事業者の方、現在パートタイマーの方、これから働きたい方 講師はいなまさ社労士事務所 稲垣正樹社会保険労務士です。...

節電の取り組みについて
2022年12月 · 2022/12/07
国は、ロシアのウクライナ侵略に伴い、発電に必要な燃料費が高騰し、このため電力会社において経営がひっ迫してきているため12月1日より国民や事業所に節電の協力要請を出されました。

研修センターの門柱について
2022年11月 · 2022/11/29
いささか古い話になるのですが、平成元年(1989年)北海道で第44回国民体育大会が開催され(はまなす国体、君よ今 北の大地の風となれ)、江別市ではまなす国体のメイン会場として造

研修センター玄関ホールの滑り止め塗装工事をしました
2022年11月 · 2022/11/28
研修センターをいつもご利用いただく皆さんは、研修センターの玄関ホールがマットか何かが剥がされたようになっていることにお気づきのことと思います

アンケート用紙
2022年11月 · 2022/11/24
研修センターの1階にアンケート用紙と投函用のポストが設置してあります。

消防訓練
2022年11月 · 2022/11/18
本日、研修センターで消防訓練を行いました。まず、事務室内の火災受信機が2階で異常が生じたという警報がでたため、現場に駆け付けると2階物置付近で壁が燃えている、という設定です。

SDGs第2弾
2022年11月 · 2022/11/18
先にSDGsの第1弾としてシャボン玉石けんを取り上げましたが、今回は第2弾としてアンビシャスファームの柏村知世さんが環境問題からアプローチしました蜜ろうエコラップ製作講座です。11月11日に開催し、参加された方々は楽しく蜜ろうラップ作りに取り組んでいました。

さらに表示する